私が初めてスマホを手にしたのが2010年の事だったと記憶している。
当時はまだ、スマホは一般的ではなくてほとんどの人はガラケーを使っていたが、引越バイトの仕事をしていた自分は、高度なナビが必要でいち早くスマートフォンを手にした。
あれから、毎月7000~8,000円ほどの利用料をはらってきたけど、今年になって思い切って格安simケータイに変えていたので、その利用料を報告したい。
ドコモから格安sim(フリーテル)に変えた結果
3か月間の料金
ここ3カ月分の料金をスクリーンショットしました。
私が選んだ会社
自分が選んだのは、フリーテルという会社です。
佐々木希さんがCMに出ています、有名なガチャピンやムックが出る会社ではないです。
また、さいきん公正取引委員会から、誇大広告のようなもので指摘を受けたことでも知られています(^^;)しかし、基本的にはあまり有名ではないですよね。
なんでフリーテルなの?
フリーテルがdocomoの系列らしく、当時使っていたdocomoのiPhone5をそのまま使うには、フリーテルしかダメだということでした、ムックの会社はau系列なんですね。
格安ケータイの会社は何十社もあるので、探せばあるんだと思いますが、話をきいた家電量販店にはありませんでした。
通信速度はどうなの?
通信速度などはほとんどdocomoと大差ありません、デザリングをしてスマホからパソコンにネットをひいてもdocomoと変わりませんでした。機種や環境にもよると思いますが、ひどかったら生き残れないと思うので、普通の場所なら大丈夫ではないかと思います。
普通に使ったらいくらなの?
私の場合は、パソコンでネット環境が必要なので、別途ムックの会社のwifiに加入していますので、通信費はかかっていません。過去、まだフリーテルにすべてを依存していた時では3,000~4,000円ぐらいでしたが、通話はあまりしていませんでした。
大手3社よりはお得なはずです。
料金プランについて
選べる2つの料金プラン
- 使った分だけ安心プラン
- 定額プラン
の2つから選ぶことができます。
私は使った分だけ安心プランを使っています。
使った分だけ安心プラン
音声付き
通話機能が必要ならば音声付きのsimを選ぶことになり、最低料金が999円となっています、これが私が契約したプランです。
私の6月分の利用料金がこれより安いのは、キャンペーン期間中に契約したので200円ほど安くなっているようです(1年間)。
格安simを検討中の方へ
ドコモ(docomo)をお使いの方で、あまり通話をしない、通話してもLineなどアプリで済ませてしまうという方には、フリーテルを検討してみてはどうでしょうか。
また、気になった方はお近くの家電量販店(私はヨドバシカメラでした)で相談してみましょう!
※フリーテルのホームページはこちら