チチハルの街を散歩。黒竜江省辺境での生活が始まる。
なんとなく現地に入ると、ブログが沸き立つ気がしていますうぃ 四平うぃ~日記の時も大きく飛躍し、一日1000ページを超えるような...
中国で日本語教師として働いています。中国ローカル情報を発信中です。
なんとなく現地に入ると、ブログが沸き立つ気がしていますうぃ 四平うぃ~日記の時も大きく飛躍し、一日1000ページを超えるような...
ずっと会食はおろか、外の店で食事をするというチャンスが、一度隙間でハルビン観光をした日しかありませんでした。 それも14元の定食という...
朝五時半ごろに起き、7時に集合して3人で赴任地のチチハルへ出発しました。 ハルビンから約320キロ、途中ノンストップでした。 時...
コロナ禍での中国赴任中です。 9月20日、私は九州の実家を出発し、中国に向けて出発しました。 実家を出て、じつに二か月以...
そろそろ本格的に日記ブログに移行していきます。 チチハルアイコンを使い始めました。 気持ちですが、いろいろな登録名で黒竜江省やチ...
滞在許可証が貼られて、パスポートが戻ってきました。 これで、もしPCR検査をされる時でも怒鳴られなくて済みます。 でも顔写真が老...
朝起きたらPCR検査の連絡が来ていました。 最近表のコンビニ以外はほとんど出ていませんでしたが、8号棟でPCR検査ということで500メ...
昨日は氷柱が歯の様になっていました。 少しづつ伸びているようです。 中国東北地方は寒すぎて、雪も一度降ると溶けないので道路整備の...
まだまだ落ち着かない日々が続いています。 主な原因は、目的地についていないことです。 目的地は分かっていますが、その目的地はハル...
ハルビン(哈爾浜)を初めて観光してきました。 東方のモスクワ。 東方の小パリ。 と謳われるハルビンを初めて観光してきました...